12月16日(月)
【5年生:総合的な学習の時間・家庭科の学習!】
今日は、「防災グッズ」について調査しているグループが校長室を訪れました。18日のお昼の全校放送を使って、「防災グッズを準備する大切さについて知らせたい」という願いを伝えるためです。一人一人、自分の言葉で、願いや考えを表現します。私の目を見て、一生懸命に語るので、思いまでしっかりと伝わります。全校の皆さん、5年生の発表をしっかりと見聞きしましょう。そして、学んだことを、家族に伝えて、家庭での防災対策に生かしてくださいね。
家庭科の学習で、「みそ汁作り」にチャレンジしました。煮干しで出汁をとり、大根、油揚げ、ねぎを切って煮ます。子供たちは、出汁をしっかりととったお手製のみそ汁を堪能しました。排水溝の後始末もしっかりと行い、大満足の様子でした。是非、家でも作ってみましょうね。
【全校生:町別児童会・集団下校】
2学期の登校日は、本日を含めて6日。町別児童会では、2学期の集団登校の反省、地域での行事の確認等をしました。また、集団下校では、担当教員が付き添い、通学路の下校の仕方についても確認を行いました。冬至間近で、夕方は直ぐに暗くなります。安全に過ごせるように、家族ともしっかりと話し合ってくださいね。