9月5日 金曜日
<5年生>
整数の性質について学習しています。2つの仲間に分けた整数を比べながらグループで話し合い、「偶数」と「奇数」について理解を深めました。自分の考えをみんなにわかってもらうために、一生懸命に説明する姿が見られました。
外国語の学習です。「I can ~」の使い方を練習したり、覚えた動詞を使ってゲームを楽しんだりしました。積極的に声を出して、楽しく学んでいました。
<1年生>
生活科「虫 だいすき」の学習をしました。たくさん手が挙がっています。虫博士がいっぱい!です。子供たちは、たくさんの虫の動画を興味津々で見ていました。これからの学習が楽しみです。
数直線を手がかりに、10より大きい数の大小について考えました。昨日の学習を活かして考えたり発表したりすることができました。とても大切なことですね。
1年生の授業を見ていると、着実に成長していることが分かります。およそ半年後にはお兄さん、お姉さんになります。これからも頑張っていこう!応援しています!
<6年生>
包括支援センターより講師の先生方をお招きし、「認知症サポーター養成講座」を行いました。
認知症について、詳しく教えていただきました。その後、クイズをしながら、認知症の方との接し方等について考えました。
6年生の感想には、やさしさがあふれていました。思いやりのある人に育ってほしいと思います。
ご指導いただいた皆様、ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。